投稿

4月, 2017の投稿を表示しています

人生はすごく苦しいけど、すごく素敵。なのに素敵が見つからないあなたへ。

お釈迦さまことゴータマ・シッダルタさんの生まれし土地、ネパール・ルンビニに滞在中、若い友人しぷとさん(仮名)とtwで楽しい会話をし、質問をいただいた。 ぼくはもう五十すぎ、しぷとさんはたぶん二十代前半、頭の回転では到底かなわないが、こちらには亀の甲より使えるとされる齢(よわい)という道具があるので、ch3ch2oh で濁り気味の頭を駆使しつつ、ちょいと答えてみようかと思う。   *  *  * まず、質問に至るまでの説明。 話の発端は、「人生はすごく苦しいけどすごく素敵」とぼくが書いたことで、それに対してしぷとさんは、「自分のTLには苦しんでいる人が多いのだが、どうすれば素敵が手に入るのだろうか」と疑問を投げかけてくれた。 ぼくはこのところヴィパサナ瞑想で仏教づいているから、「痛みは避けられないが、痛みを苦しみとするのは、癖・習慣の問題なので、それに気づけば『素敵』な世界が近づいてくる。けれども、苦しみに愛着がある以上、無理に苦しみを手放す必要はない」と書いた。 するとしぷとさんは、「苦しんでいる人たちは、別に苦しみに愛着はないし、『苦しみ』の方が自分たちを手放してくれないと考えているようだ」という。 ぼくは、「愛着があることに気づくのも難しいし、主客はすぐ転倒する。そしてて、気づくためには『ゆさぶり』が必要である」と述べた。 そして、しぷとさんは、「『ゆさぶり』の話は理想としては分かるが、現実にはどうしたらいいのか」と問うてくれた。 これが今回取り上げる質問です。   *  *  * [回答 1.] まず初めにしぷとさんに伝えたいのは、人のことはとりあえず、放っておいたらいいよ、ということ。 人が苦しんでるのが気になるっていうのは、自分が苦しんでるからなんだよね。 この考え方は、初めは納得いかないかもしれない。 ぼくも R. D. レインの「愛のレッスン」という本で、「人のために泣くのは、自分のために泣いているんだ」という言葉を読んだときは、そこに何か真実があるのは感じたんだけど、はっきり言ってピンとこなかった。 でも、そのうち、なるほど、と思うようになった。 人を嫌いになるのは、その人に自分が持っている嫌な面を見てるからだし、この世界にうんざりするのは、自分にうんざりしてるからなんだ。 だから

支配階層に入ること、支配・被支配関係から抜けること

今日は謎の投資家ガメさんの [ ラットレースから抜け出す ] という記事について書きます。 出だしは黒いですが、最終的に「ガメさん♡」になります。 *  *  * ガメさんのこれは、嘲笑なのだろうか、黒い冗談なのだろうか、それとも、お金持ちの戯言(たわごと)なのかしら? どうしてあんなに手放しで資本家を礼賛することができるのか、ぼくには分からないんですよね。 でもぼくは、別にガメさんが嫌いだからこんなことを書いているわけではない。 イギリス出身の覆面投資家にして、日本語堪能な天才青年(というには少し歳をくってるか)である彼の weblog や twitter はいつ見てもおもしろい。 一度一緒に酒でも飲んだら、どんなに楽しい話ができるだろうかと、わくわくするくらい、ネット上で見る彼の言葉と、その人格には惚れている。 ...... と、ここまで書いたところで一休みして、Medium に記事など書いてたら、初めの問いに対する答えが分かってしまった。 ガメさんは支配階層の人間であり、日本の中の才能ある、支配階層に入る力はあるのに、「日本的」システムの中に閉じ込められているため、支配階層に入れないでいる人に対して「きみにもできるよ」と呼びかけてるわけだ。 支配階層に入れない人のことは、はなから相手にしてないし、入れると勘違いして自滅する人のこともどうでもいい。 それが「欧米」流の支配階層の価値観ってわけですか。なるほど。 「日本的」システムの中に閉じ込められている人に呼びかけたい気持ちは、ぼくも一緒なんだけど、方向がちょい違ってたんだ。 支配階層に入りたい人は入ればいい。 でも、支配・被支配の関係から抜け出すほうが、ぼくの場合、好みってことです。 もちろん投資をして「悠々」と暮らすことのできる人は、そうすればいいでしょう。 でも、多くの人はガメさんのように「悠々」とはできない。 投資をしながらも、日々の雑事に追われながら、なんとか生きていくだけになってしまわないでしょうか。 支配階層に入るのも、投資をして儲けるのもいいけど、それは手段であって、目的ではない。 日々を「悠々」と生きることこそが、目的ですよね、例えば。 そのためには本当はお金なんていらないんであって、それはインドに行って路上で暮ら